今日は 私の弟の 裕希が 「パラシュート」の作り方を
紹介したいと いうことで 書きますね~!!
材料は ビニール袋 セロハンテープ ビニールテープ オモリになる物 ひも
ビニール袋を 交互に折りたたんでいきます。
それを切っていきます。
切り終わったら こうなります↑
次に ひもを同じ長さに 切ります。
それを パラシュートの 傘の 部分に セロハンテープで
くっつけます。
次に ビー玉の 周りに ビニールテープで 全体を包むように
まきましょう。
それが おわったら 次に ひもを
ビニールテープで ビー玉につけましょう。
これで 完成です。
そして パラシュートの 投げ方
出来上がったパラシュートを ビー玉が 中になるように
折りたたみます。
これを 投げると パラシュートに なります。
最後に・・・
もし それで パラシュートが 開かない場合は 他の
折りたたみ方で やってみましょう。
これで 裕希の おまけ 終了です。
ありがとうございました。
紹介したいと いうことで 書きますね~!!

材料は ビニール袋 セロハンテープ ビニールテープ オモリになる物 ひも

ビニール袋を 交互に折りたたんでいきます。
それを切っていきます。

切り終わったら こうなります↑

次に ひもを同じ長さに 切ります。
それを パラシュートの 傘の 部分に セロハンテープで
くっつけます。
次に ビー玉の 周りに ビニールテープで 全体を包むように
まきましょう。

それが おわったら 次に ひもを
ビニールテープで ビー玉につけましょう。

これで 完成です。
そして パラシュートの 投げ方

出来上がったパラシュートを ビー玉が 中になるように
折りたたみます。
これを 投げると パラシュートに なります。
最後に・・・
もし それで パラシュートが 開かない場合は 他の
折りたたみ方で やってみましょう。
これで 裕希の おまけ 終了です。
ありがとうございました。